革靴で小指や親指が痛い人の靴の選び方と対策

靴の悩み
スポンサーリンク

革靴を履くと親指や小指がちぎれるほど痛くないですか?

あなたは、足に合う革靴と出会うためにどのくらいお金をかけましたか?これまでにフィットした靴はどのくらいありましたか?

フィットする靴だと信じて5万円以上するような靴を買ったことがありませんか?

試行錯誤してきた私が言えるのは、足に合う靴は値段は関係ありません。いかに自分の足に近い靴を探し出し、適切な調整するかです。このページでは、私が試行錯誤の中で学んだ「なぜ親指や小指が痛むのか」「靴の選び方」「調整の仕方」を共有していきたいと思います。

私の場合、甲が低いことが原因で親指と小指が痛みます。もし、あなたも甲が低い場合は、ぜひ読み進んでください。

スポンサーリンク

革靴を履くと小指や親指が痛い理由

日本人の多くは、「土踏まず」がしっかりとあり「甲が高い」そうです。そのため市販の革靴は、甲が高い人にフィットするものばかりなんだそうです。

甲が低いと、足がつま先の方へズレてしまい、親指と小指が締め付けられます。これ痛みの原因です。

そもそも革は固い素材なので、靴の形と足の形が合わないと痛いにきまってます。もちろん完全にピッタリと合う必要はないと思いますが、甲の高さが合わないということはかなり致命的なんです。

「どこがどう合っていないから痛いのか?」を具体的に理解することで、フィットする靴に出会える可能性が高まるのと、調整の仕方が分かりますので、私が実際に履いていた革靴を使って説明していきます。

甲が高い人がどのように靴を履いているか

では、下の写真を見てください。

靴には甲の部分に「ベロ」と「羽根」がありますよね。

甲が高い人(一般的な日本人の足)が紐をしっかりと締めると、上の写真のように羽根と羽根が開きます。これが理想的な状態です。

このとき、甲の周りをしっかりと羽根が止めることで、足を固定しています。

甲が低い人が、市販の靴を履くとどうなるのか

私のように甲が低い人が靴紐をしっかりと締めると、上の写真のように羽根と羽根がピッタリと閉じてしまいます。

しかも、タンと甲の間に隙間があります。

靴紐を全力で絞めているのに、羽根とタンで足を固定することができないません。ガバガバ状態です。

だから足が前(つま先方面)へズレてつま先部分に足が詰まってしまい、親指と小指が靴に圧迫されるわけです。

非常に厄介なのが、この靴と足ズレは、靴屋で試着している時は分からないのです。店内をグルっと1~2周するくらいでは気付けないんです。

革靴の選び方と対策

私がやっているのは、まず店員さんに真剣に悩んでいることを伝えています。なぜなら靴選びをするとき、店員の時間をかなり拘束し、何足も試し履きした上、合う靴が無くて買わずに店を出ることがよくあるからです。

でも、先に真剣に悩んでいることを伝えることができれば、合う靴がなければ買わないという選択に対して、店員さんに納得してもらえるわけです。

私が実際にどのように伝えているかを説明していきます。

自分の足の形と悩みを伝えます

いらっしゃいませ。

靴を探しています。でも甲が低いんで、足が前にズレて親指と小指が凄く痛いんですね。で。なかなか合う靴が無いんです。

あ、なるほど。なるほど。。。

好きなお色とか、靴のデザインとかありますか?

革靴の条件を先に伝えます

まずフィットする靴が見つかったら、その中から色・デザインを選びます。

わかりました。

以前フィットした靴は、ヒールが低かったです。ヒールが高いと、足が前にズレる原因なんで、「甲が低くて、ヒールも低い靴」があるとフィットするかもしれません。

あー。なるほど。そうですね。

今ここにあるもので甲が低い靴となると、これと、これと・・

あと、倉庫に思い当たるのがあるので、持ってきますね。

では、色は置いといてまずフィットするかどうか、これで試してみましょうか。

そうですね。

こんな具合です。デザイン・色・値段にこだわらず、まずは条件に合う靴を何足が持ってきてもっています。中には5万円とかする靴も候補として挙がってしまうんですが、そこは拒まずに試着してます。買うか買わないかは最後に総合的に検討すればよいので。

運が良ければピッタリ合う靴と出会えるかもしれません。本当にそれは運です。あと一歩!という近しい靴は1~2足出てきます。でも「あと一歩」では、かならず足の痛みは出てしまいます。

フィットする靴と出会うことは本当に難しいのですが、最終的には、調整することでフィットさせていくことが必要になってきます。

 

※革靴に見劣りしない「ビジネスシューズ」という選択肢もありますので、興味のある方はこちらへ

 

調整は、タンパッドを使う

タンパッドというものがありまして、私が試行錯誤してきた対策としては、このタンパッドを使った調整方法がベストです。

甲とタンの隙間を埋めるということに特化したレザータンパッド(LEATHER TONGUE PAD)という商品名です。男女兼用です。

タン専用のパッドで甲の隙間を埋める!

これが実際のパッドですが、タンの裏に貼り付けてタンと甲の隙間を埋めるものです。白い面がシールになっています。黒い面が実際に甲に当たる面です。

このくらいの厚さです。

こんな風に、粘着シールでタンの裏に張り付けます。靴を脱いだ時に見えることはありません。

タンパッドの詳細はこちらです。

[ペダック] インソール Supra スープラ ArtNo.139 メンズ White S/M(Free Size)

パッドだけでなく、靴をしっかりと曲げるのも大事です。歩く時に、靴がピッタリと足の動きと同調することで、足が靴の前にずれることが最小限になります。

私は新品でも躊躇なく靴を曲げています。どうせ一日歩いたら、傷やしわは付きますし。

中敷きによる調整では、フィットしない

ところで店員さんとフィッティングする過程で、必ず別売りの「中敷き」が対策案として提案されます。

でも、この対応ではほぼNGです。中敷きでは、甲の隙間を埋めることができないんです。

以前、「中敷き2枚重ね」という荒ワザ提案も登場しましたが、タンと甲の隙間を埋めることができても、副作用として、指先の隙間がなくなり圧迫してしまうからです。

かかとだけの部分的な中敷きもありますが、これもうまく行きません。理由は、かかとが持ち上がり、滑り台を滑るように足が前に詰まっていくからです。

オーダーしてもうまくいかない

その他にも、「パターンオーダー」や「フルオーダー(木型から作る)」という対策も考えられますよね。私の体験から、それらの対策が実際どうだったのかを共有します。

パターンオーダーは解決策になったのか?

パターンオーダーでは、予め準備されている木型から選びました。

残念ながら、私がお世話になった靴屋さんでは、期待した解決ができませんでした。納品された後、合わなかったので、何度も調整してもらいましたが、溝は埋まりませんでした。今思えば、木型が甲高だったかもしれません。

最初に、ちゃんと足の特徴を伝えたのにです。もしかすると中敷きで調整できるだろうと、軽く見積もられてしまったのかもしれないです。

パターンオーダーをしているショップは沢山あるので、甲が低い足用の木型があるか聞いてみるのも良いですね。4〜5万円はしますので、作る前に甲が低い足の靴をどう作るのかを念入りにヒアリングした方が良いと思います。

フルオーダーで木型を作るべきか

フルオーダーで、木型を作ったことはありません。シューフィッターに相談したんですが「木型は作るべきではない」というのがアドバイスだったからです。

足は、年齢と共に形が変わってくるそうです。だから、10万円以上かけてフルオーダーしても、何年後かには木型を作りなおす必要があるんだそうです。

まとめ

  • 指が痛む原因が私と同じであれば、タンパッドはおすすめです!
  • 市販であれば1〜3万の範囲で、近しい靴に出会えるので、その靴にタンパッドで調整を入れるのが、もっとも経済的且つ、現実的です。

あなたに合う靴と出会えることを願っています!

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました